【新型コロナ⑫】生活費などに困っているとき(個人向け) 新型コロナウイルス感染症の影響により、生活が困窮している方々への給付金、貸付、その他の制度について、厚生労働省ホームページを参考にまとめてみました。(2020.4.27) 〔厚生労働省HPより〕 ①特別定額給付金(仮称) 新型コロナウイ... 2020.04.28
〔同胞生活〕在日朝鮮人学生を対象にした奨学金制度について 今回は、在日朝鮮人学生(高校生、大学生、大学院生)を対象にした奨学金制度をご紹介します。 新型コロナウイルス感染症の影響で、受付期間が延長されているものもあります。 詳しくは、それぞれのホームぺージからご確認ください。 ①朝鮮奨学会 〔受... 2020.04.27
【新型コロナ⑪】新型コロナウイルスによる偏見や差別に警鐘 現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、各地で感染者やその関係者らに向けられた偏見、差別が深刻化していっています。 〔時事通信〕(2020.4.17) 「お前も感染者?」 差別が追い打ち―新型コロナ 〔朝日新聞デジタル〕(20... 2020.04.25
【新型コロナ⑩】医療機関の「オンライン受診」について 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染が収束するまでの期間限定の措置として、スマートフォンやタブレット端末などを利用して、医師の診察を受けられる「オンライン診療」の対象を大幅に広げました。 〔厚生労働省HPより〕 これまでは糖尿病な... 2020.04.24
【新型コロナ⑨】人との接触を8割減らすための10のポイント 4月22日、日本政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」を公表しました。 〔厚生労働省HPより〕 感染拡大への基本的な対策は以下の3つ。 ①クラスター(患者集団)の早期発見・早期対... 2020.04.23
【新型コロナ⑧】朝鮮民主主義人民共和国での新型コロナウイルス対策について 現在、世界中で感染が広がっている新型コロナウイルス感染症。 朝鮮民主主義人民共和国では、どのような措置がとられてきたのでしょうか。今回は、朝鮮民主主義人民共和国での新型コロナウイルスに関する対策について簡単にまとめてみました。 以下のyo... 2020.04.23
【新型コロナ⑦】「濃厚接触者」に関わる定義の変更について 国立感染症研究所 感染症疫学センター の「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」(2020 年 4 月 20 日版)によると、以下の変更がなされました。 〔国立感染症研究所HP〕を参照 【変更点】 ①濃厚接触者に... 2020.04.22
〔同胞生活〕新型コロナウイルスに負けない「やましろ家メシ」プロジェクト~!!(南山城) 現在、全国に拡大された「緊急事態宣言」によって、多くの業種に休業要請が出されています。 そこで、休業、時間短縮営業を余儀なくされている同胞飲食店のテイクアウト情報を南山城支部が独自で発信しています! 外出自粛でなかなか外食ができない今だから... 2020.04.22
【新型コロナ⑥】一律10万円の給付金「特別定額給付金(仮称)」について 「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(2020年4月20日閣議決定)において、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うという目的のもと、一人当たり10万円を給付することが決まりました。以下、その詳細につい... 2020.04.21