Archives

【年金情報】国民年金保険料の「2年前納」制度-2年間で15,000円程度の割引に

 自営業者等が加入する国民年金保険料は、まとめて納付(前納)することで割引が適用されます。  2017年4月より、これまでの口座振替に加え、新たに現金・クレジット納付による2年前納が可能になりました。  前納に...

【新型コロナ78】4月より新型コロナ医療費の公費支援がすべて終了します。

 2024年4月1日より、新型コロナウイルス感染拡大によって始まった公費支援がすべて終了します。  4月1日以降は、・ 新型コロナ治療薬の公費負担がなくなる・ 患者の保険診療の負担割合に応じて、1~3割の窓口負担が必...

【寄稿】「16歳のこどもに対する『特別永住者証明書』の更新義務違反による刑事罰の適用はなくなることに」

 昨年6月より、16歳のこどもに対する「特別永住者証明書」の更新義務違反による刑事罰の適用はなくなることになりました。  これについて、在日本朝鮮人人権協会の金東鶴事務局長に寄稿していただきました。 (下記の文章は「京...

【インフルエンザ関連情報】新型コロナ、インフルエンザ感染対策を!

 現在京都府では、新型コロナ感染とともに、特にインフルエンザの感染が爆発的に増えています。    基本的な感染防止対策をしっかりととるようにしましょう。 ・換気・手洗い・手指消毒・マスク着用※受診時や医療機関や高...

【新型コロナ77】新型コロナワクチン「2023度<秋>開始接種」が開始しました。

 9月20日(水)から、オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンの接種が始まりました。  生後6か月以上のすべての方が対象です。  特例臨時措置として、9月20日から2024年3月31日まで...

【新型コロナ76】夏の新型コロナ感染対策

 新型コロナの感染者が増えてきています。  夏休みはお盆に帰省などで高齢者と会う場合や、大人数で集まる場合も多いと思います。  また、猛暑の中冷房をずっと使用するため、換気が少なくなると思います。 ...

【新型コロナ75】新型コロナ感染後、後遺症などで仕事を休んだら~傷病手当金の申請を

 新型コロナの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ5類感染症に変更されましたが、依然として新型コロナが完全収束したわけではなく、地域によっては再び感染者が増えているともいわれています。  感染さ...

【新型コロナ74】新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5月8日から5類感染症に変更されます。

 新型コロナの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ5類感染症に変更されます。  何が変更になるのか、京都府の資料を基にまとめました。 *詳細はこちらの京都府HPより ...

【補助金のご紹介】『令和5年度地域交響プロジェクト交付金(募集)』について(非営利団体向け)

「地域交響プロジェクト」とは、京都府民の安心・安全な暮らしを支えるため、府民たちがお互いに協力して継続的に地域課題解決に取り組むことができるよう、周囲の協力が得られる環境を整え、他団体・市町村・京都府等と連携・協働を目指す取組です。 ...

【時間外労働に関する法改正】今年の4月から、月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が、50%に引き上げられます。

 法改正により、2023年4月から中小企業にも月60時間以上の残業割増賃金率が25%から50%に引き上げられることになりましたので、紹介します。  大企業では2010年に施行された労働基準法の改正で月60時間以上の残業に50...
タイトルとURLをコピーしました