【新型コロナ㊴】在日本朝鮮人医学協会「同胞の皆さまへ―すぐ実践するべき感染予防対策」 在日本朝鮮人医学者協会が作成した「同胞の皆さまへーすぐ実践するべき感染予防対策」動画です。 家庭内で気をつけるべきこと、リスクを高める5つの場面の紹介などの内容ですので、ぜひご覧ください。 2021.01.23
【新型コロナ㊳】京都府緊急事態措置協力金(飲食店等への)について 京都府では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021年1月13日(水)に緊急事態宣言が発令されたことに伴い、京都府内にある飲食店等(対象となる施設(以下「対象施設」)は、別表1を参照)に対し、2021年1月14日(木)から2021年... 2021.01.14
【新型コロナ㊲】京都府における緊急事態措置について(2021年1月12日) 政府は1月13日(水)、「緊急事態宣言」の対象地域に、京都など7府県を追加しました。 これを受けて京都府は14日(木)から府内全域の飲食店などに対し営業時間を午後8時まで、酒類の提供は午後7時までに短縮するよう要請します。 期間は、首... 2021.01.13
【新型コロナ㊱】京都府が国に「緊急事態宣言」発出の要請、『京都府感染拡大警報』発令 昨日、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の1都3県に「緊急事態宣言」が発令されました。 京都府は、最近の感染拡大状況を踏まえ、大阪府、兵庫県と連携し、政府に対し「緊急事態宣言」の発出の要請を決定し、下記の状況を踏まえ『京都府感染拡大警報』... 2021.01.08
【新型コロナ㉟】京都府から感染防止対策のお願い(①感染リスクが高まる「5つの場面」、②飲食機会での感染防止) 京都府から、府民へ今一度感染防止対策をお願いを呼びかけています。<感染リスクが高まる「5つの場面」> と同時に、医療崩壊を防ぐため、府民の皆さまには、今一度、感染防止対策をお願いいたします。<飲食機会での感染防止> 2021.01.06
【新型コロナ㉞】京都府新型コロナ感染拡大防止の飲食店時短営業の協力金概要 京都府では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、京都市内において酒類の提供を行う飲食店等に対して、12/21~1/11迄の最大22日間、営業時間の短縮(以下「時短営業」という。)の要請を行いました。この要請に協力した中小企業・団体及び... 2020.12.21
【新型コロナ㉝】京都府-年末年始を控えた今後の対応について 12月17日(木)、京都府知事は府民に対して「年末年始を控えた今後の対応について」という内容の要請を行いました。 1.年末年始の医療検査・相談体制の確保、2.年末年始の感染防止策の要請、3.年末年始の相談体制の確保の3つの内容です。 ... 2020.12.18
【新型コロナ㉜】新型コロナウイルス感染症の”いま”についての10の知識(10月時点) 厚生労働省は、10月29日、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに10の知識をとりまとめました。 新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正し... 2020.11.09
【新型コロナ㉛】11月1日から、新型コロナウイルス感染症に関する相談・受診・検査体制が変わります インフルエンザの流行期に備え、2020年11月1日(日曜日)から、身近な医療機関で、発熱等の相談・受診・検査ができる新たな体制に移行されました。 詳しくは、下記HPや画像をご覧ください👀 〔京都府HP〕 2020.11.02
【新型コロナ㉚】京都「コロナ離職者雇用等に関する補助金」 新型コロナウイルス感染症の影響による離職者・収入減少者の雇用等に対する京都府・京都市の府市協調による補助金の申請が始まりました。 詳しくは、下記の動画、チラシデータをご覧ください👀 【京都市公式動画】 初めてのコロナ離... 2020.10.15