【新型コロナ㉙】〔京都府〕新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金の募集について(募集期間等を延長します) 京都府の「新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金」募集期間が延長されました。 詳しくは、下記HPをご覧ください 〔京都府HP〕 2020.10.02
【新型コロナ㉘】新型コロナウイルスに関わる偏見・差別にNO!~差別や偏見を思いやりやエールに~政府、行政、民間団体が啓発 新型コロナウイルス感染症対策専門家分科会は8月24日、第7回目となる会合を開き、会見で偏見・差別に関するワーキンググループを設置することを発表しました。分科会の尾身茂会長は「偏見と差別ということが、このところ大きな社会的問題になっている」... 2020.09.25
【新型コロナ㉗】京都府の「きょうと5ルール」 京都府は7月31日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、飲み会での感染を防ぐための「きょうと5ルール」を決めました。 *京都府の「きょうと5ルール」* ①大人数(10人程度以上)は避ける ②2時間以内でお開き ③深夜は控える ④(業種... 2020.09.10
新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しながらも、熱中症にご注意ください! 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、「新しい生活様式」として一人ひとりが感染防止の3つの基本である1.身体的距離の確保、2.マスクの着用、3.手洗いや、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策を取り入れた生活様式を実践することが... 2020.08.11
〔寄稿〕在日無年金問題について 日本の年金制度は、勤労者を対象とする被用者年金、俗にいう厚生年金と、それ以外の人を対象とする国民年金に分かれています。厚生年金は1945年以前からありましたが、国籍要件により外国人は排除されていました。戦後の占領改革の中で国籍差別の禁止が... 2020.07.14
【新型コロナ㉖】(労働者向け)新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」は、新型コロナウイルス感染症およびその蔓延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請で需給でき... 2020.07.11
【新型コロナ㉕】家賃支援給付金について 5月の緊急事態宣言延長等により、売り上げの減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金-家賃支援給付金-申請が始まります。 7月14日(火)より、申請受付が開始される予定です。 ※詳しく... 2020.07.08
【新型コロナ㉔】「新型コロナウイルス感染症対策ニュースvol.3」(2020.7.6) 総聯中央新型コロナウイルス対策委員会から、「新型コロナウイルス感染症対策ニュースvol.3」が発行されました。ご紹介します。 2020.07.06
【新型コロナ㉓】京都府新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金の募集について 6月16日より、京都府の「新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金の募集」が始まりましたので、簡単にご紹介します。 〔申込期間〕 2020年6月16日(火)~9月15日(火) 〔事業期間〕 2020年4月1日(水)~8月31日... 2020.06.16
〔寄稿〕事故多発!最近、再入国許可の有効期間が過ぎてしまい、日本に入国(帰国)できない事故が多発しています。 1.特別永住者の再入国許可の有効期間は以下のとおりです。 (1)正規の再入国許可の有効期間 韓国パスポート所持者または朝鮮パスポート所持者→6年です。 但し、やむを得ない事由(病気等)により再入国許可の有効期間内に日本に再入国できないとき... 2020.06.11